秋、そして冬は寒くなるので外出機会も減るかもしれませんね。
しかし、そんな時期だからこそ行くべき、行くと得する場所もあります。
そのひとつが展望台。空気の透明度が上がる時期は特におすすめです。(もちろん夏だっておすすめ。熱い太陽により近づける場所です!)
今回は大都会東京を海抜251mの高さから眺めることができるSKY CIRCUS サンシャイン60展望台に行ってきました!


SKY CIRCUS サンシャイン60展望台


「空のサーカス」の名称通り、ただ高いところから景色を眺めるだけではなく、「展望台ならではのサーカスのような楽しい体感ができる」コンセプトを持った展望台なのです。ワクワクしますね。

場所は東京、池袋。サンシャイン60ビルは1978年4月に開業、当時は東洋では最も高い高層ビルでした。
低層階にはショッピングや飲食店フロア、水族館もあり、上層階にはオフィスが入っており、名実とともに池袋、いや、東京を代表する複合高層ビルのひとつです。
開業から38年余りたち、以前の展望台を大幅リニューアル、2016年4月21日にオープンをして「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」が登場いたしました。

訪れたのは11月某日、展望台日和の午前10時。
人もまだまばらな中、ショッピングセンターアルパB1展望台チケットカウンターへ。
今回ご案内いただいたのは株式会社サンシャインエンタプライズ カスタマーコミュニケーション部の清水さん。朝からありがとうございます。

早速導線のご案内から行きましょう!
B1展望台チケットカウンターでチケット購入後は、そのままB1フロア館内へ。
真っ直ぐ進むとスタッフの方がいらっしゃるエレベーターがあります。
エレベーター内には星空が!いきなりムーディーになってきました。
展望台への直通エレベーターになっていて最高速度分速600mというスピードであっという間に地上60階に到着!

到着フロア内は暗くシックな雰囲気。。。あれ?お外が見えない?
と、スタッフの方にご案内され、サーカステントのような空間へ。ここで一つ目の体感が始まります。こちらの体感内容は是非行って体験してみてください。この場所だけフロア内で唯一撮影NGとなります。

そして、テントを出ると、おおっ眩しい!出ました、大きなガラス窓に囲まれた展望フロアです。

しかし、展望台だけではないのがSKY CIRCUSサンシャイン60展望台なのですね。
フロアは左回りでぐるっと回れる導線になっていて、その途中には、、、
趣向を凝らした遊べる=体感できる仕掛けがたくさん!

床には映像で眼下を見る体験ができる大きなモニターが。リアルな映像で、日本の名所や首都圏の街中の空を飛び跳ねているような体感ができます。

ミラー系体感が続きます。むったんの目の中に星が・・・ごっちさんの頭ものび〜る
写真撮影にもってこいでシャッターチャンスの連続です。

入ってみると四方を鏡が取り囲む空間でどこまでも無限に続く光と鏡のトンネルです。写真映えもばっちりなので是非撮影を楽しんでください。

サンシャイン60にちなんで壁に60の穴があります。
中をのぞくとすべて万華鏡になっていてカメラできれいに撮影できます。全部の穴を見るのは大変ですが一見の価値ありです!
女子美術大学さんの制作協力で作られたものということです。芸術感が素敵です。

障り心地の良い雲を触る体感、そして、、、雲から雷が!ベビーなんてかわいい名前でなかなかやりますね。

宙にぶら下がった傘を持つと目の前のモニターで天気予報がはじまります。複数のパターンがあってそ、そんな天気あるの?という天気も!
天候に合わせた体感ができる仕掛けが傘にあるからリアルな衝撃が楽しいですね。

大きな筒のようなものがロケットを模していて並んで2名まで同時に遊べます。
並んでいても体感中はお隣は見えないので知らない方でも気にせず遊べますよ。
1回約2分の体感でお一人様別途600円、13才未満のお客様は体験できません。
順番待ち中の様子を見ていて、結構な動きと衝撃の様に見えて密かにドキドキ。。
いよいよ出番です。スタッフさんからポケット内のものはすべて出す指示を受け、準備をしたらロケット台へ。ゴーグルとヘッドフォンを装着していただき、いざロケット発射!ゴーグル内映像では未来の東京が映し出されます。すごい迫力!
動きは結構激しいですが、映像に夢中になり全然気になりません。右左、上に下に忙しく飛び回ります。最後は無事着陸!

こちらは4名同時に遊べて1回5分ほどでお一人様別途400円となります。
ブランコに座って足元の台がはずされ宙ぶらりん状態。
先ほど同様映像が流れるゴーグル、ヘッドフォンを付けます。
サンシャイン周辺がジェットコースターになって、一気に落ちる感覚は拡張現実とわかっていても興奮!映像から体感する感覚はこちらのほうが強いかも!
どちらの体感マシンもチケットは目の前でも販売していますが、売り切れの場合もあるので、事前購入がおすすめです。事前に購入すると優先的に体感できます。弾丸フライトは休日に1時間半前後待ちになることもあるのでご注意を!
高所恐怖症の同行スタッフむったんも無事体感できたのでご安心ください。

トイレ近くで、小さなお子様も大人も遊べるのでちょっとブレイクに良いかも。
また、男性トイレには2つの仕掛けが!
並んだ個室の一つに入りドアを閉めると。。。!とっても落ち着いて用を足せる状態になりますよ!男性グループで盛り上げこと間違いなし!
用を足した後の手洗いでまた仕掛けが!
どちらも特定の個室(1室のみの限定もの)、手洗い台のみの仕掛けなので遭遇?には運も必要?!

ここまでまわってきて率直な感想は、
豊富なデジタルコンテンツによる体感と、常に横には大きな窓があるのでいつでも景色を望める贅沢な空間が付いて回れることが、「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」の最大の醍醐味だと思います。
空、自然の現実と未来という夢があって感覚が刺激されます。

大きな画面に映し出される自身の映像とデジタルコンテンツの融合がおもしろい仕掛けで天候に応じた体感映像!むったんが竜巻に巻かれて遊んでいますね。。。

白色を基調としたおしゃれな空の上のカフェスペース。
アルコールもノンアルコールビールも揃っていて窓の外を眺めながら、談笑しながらゆっくりとおくつろぎいただけます。フードも揃っているのでお食事も一緒に是非どうぞ!
料金もリーズナブルなので飲みすぎてしまわないようにご注意を♪

最後に様々な商品が陳列されたお土産ショップがあります。
SKY CIRCUS にちなんだものからお菓子、アクセサリーまで豊富な品揃えです。
記念にお土産に是非ご覧ください。


およそ、1時間半たっぷり楽しんですっかりお空の住人気分。
気に入ったコンテンツがあれば戻ることもできるので、混雑している場所はとばして先にどんどんまわってしまっても良いかもしれません。

伺った日は平日の午前中ですが、お子様連れの方、ご婦人方のグループ、お一人様(わりといらっしゃいました!)など様々な方々がいらっしゃいました。
まさに老若男女が楽しめます。ちょっと嫌なことがあったときに来てみるとすっきりできるかも?!
夜は夜景などまた違った雰囲気を楽しめますので、カップル、ご家族、もちろんお一人でも機会を作って是非訪れてみてください。
高所恐怖症のむったんも恐怖を忘れて?大満喫の様子でしたので高いところ苦手な方も一度チャレンジをおすすめします。


アルパB1展望台カウンターでの当日チケット販売は、10:00~20:50となります。
最終入場は終了1時間前です。入場時等に手荷物検査を実施する場合がありますし、
おもいっきり遊ぶためには大きな手荷物は持たないほうが良いです。
サンシャイン内にはコインロッカーもありますのでわからない場合にはチケットカウンター目の前にある総合受付でお尋ねください。


最後に、ご案内いただきました清水さん、丁寧なご案内をいただき、また、貴重な体感をさせていただきました。ありがとうございました。

SKY CIRCUS サンシャイン60展望台クーポンをすぐに使う方はコチラ!

施設の詳細情報をチェックしたい方はコチラ!
▸ SKY CIRCUS サンシャイン60展望台クーポン